投資の格言 筋の耳うちは信用するな すじのみみうちはしんようするな仕手筋や情報通の儲け話や甘い話に乗せられるな、ということね。自分で考えるのが大事という意味ね。投資の道に近道はない、ということね、、、。 2022.10.12 投資の格言
投資の格言 天災は買い向かえ てんさいはかいむかえ天災のような突発的な事件が起きたときは株価が大きく下落するけど、企業がしっかりしている場合は株価が戻ることが多いので、狼狽売りはするな、という意味ね。絶好の押し目、買いチャンスかもしれないわよ。慌てて売らない方がいいかも... 2022.10.11 投資の格言
投資の格言 早耳の早倒れ はやみみのはやだおれ情報の鮮度や市場の噂にばかり気を取られているよりも、自分の判断で売買をするほうが良い、ということね。SNSなどで情報を得るのは良いこともあるけど、振り回されないよう注意が必要ね。情報の取捨選択が大事よ! 2022.10.11 投資の格言
投資の格言 両建て両損 りょうだてりょうぞん売りと買いの両建てで利益を得ようとしても、タイミングが難しく、損になってしまうことが多い、ということね。確かに売り買い同時は難しそうね、、、。 2022.10.11 投資の格言
株式用語 寄り付き 「寄り付き」って、何かしら?前場と後場の最初の取引のことだそうよ。「寄り付き」とだけ言う場合、前場のことを意味する場合もあるそう。その場合、後場の最初の取引を「後場寄り」ということもあるそうよ。かぶおばちゃんへー、知らんかったわーあめちゃん... 2022.10.05 株式用語
投資の格言 当たり屋につけ あたりやにつけ相場で予想がよく当たり儲けている人についていっちゃえ!という意味だそうよ。悩まずに上手な人について行けってことかしら。でも、おばちゃんは疑い深いから、あまり信じすぎない方がいいかもしれないって思っちゃうわ、、、。投資は自己責任... 2022.10.04 投資の格言
株式用語 前場後場 前場(ぜんば)午前立会 9:00~11:30後場(ごば)午後立会 12:30~15:00おばちゃん11時半から12時半は休憩時間なのね!ランチは何にしようかしら♪ちなみに、前場の注文は8時から、後場の注文は12時5分から受け付けているそうよ... 2022.10.04 株式用語